高いクオリティの教師陣と、専任担当である学習プランナーがタッグを組んで、ひとりひとりの学習をしっかりサポートするのがノーバスの家庭教師システムです。
多彩なコース設定で、自分に合ったペースでの勉強ができます。
\無料体験・資料請求/
家庭教師のノーバスの特徴は?
教師のクオリティが高い
ノーバスの家庭教師は、学力はもちろん、指導力や礼儀・マナーなどの点でも厳しく選考した上で登録されており、その後も研修プログラムを受け続けているため高いクオリティを維持しています。
教師の変更はもちろん無料でできますが、変更率が1.6%と低いこと、第一志望合格率が95%以上と高いことからも、教師への満足度の高さがうかがえます。
しっかりしたカリキュラム作成
カウンセリングで子どもの現状や目標を把握したあと、年間カリキュラムを作成、それをもとに、月間カリキュラム、日毎カリキュラムを作成してその日にやる勉強を明確にします。
担当社員と教師で常に目標達成に向けての進歩状況や理解度をチェックし、状況に応じてカリキュラムの見直しなどをすることで効率よく勉強を進めていきます
万全のバックアップ体制
ノーバスは、家庭教師を派遣するだけでなく、社員であり学習プランナーである社員が別に専任タンニンとしてバックアップを行います。
学習プランナーがその子に合わせた学習プランをたて、個別に教師の研修を行います。
また、常に教師と情報共有を行い、子どもや保護者からの相談を受け付けたり、指導日以外にも電話やFAXで質問を受け付けます。
多彩なコース設定
ノーバスでは、年齢や学年に応じたコース設定だけでなく、中学入学準備コースや、ジュニア英語コース、中高一貫校・付属校専門コース、帰国子女コース、資格取得コースなど、多彩なコースが設定されています。
また、より高度な専門性を持つプロ家庭教師によるプレミアムコースなどもあります。
家庭教師のノーバスの口コミ・評判は?

知人がやっていてよいというのでノーバスの家庭教師をお願いしました。計画性のないうちの子には、カリキュラムをしっかり組んでくれる家庭教師が合っていたようで、それ以来成績も順調に上がっています。これからもお願いしようと思います。

中学校に入って定期テストの勉強のやり方がわからなかったようで、ノーバスの先生に教わってからスムーズに勉強ができるようになりました。週1回の授業ですが、宿題があるのと、毎日のカリキュラムがしっかりしているので勉強のペースが掴みやすいようです。

部活が忙しくて塾と時間が合わないので家庭教師にお願いしたのですが、うちの子には合わなかったのかあまり気に入っていなかったようです。結局部活を引退してから塾に変えました。どうしても費用が塾より割高なので、その割にはどうかなという感じです。
2ch、知恵袋の評判は?
私は、高校1年の息子を持つ母です。
家庭教師は先生との相性で決まると思いますよ。うちは、3社で体験授業を受けたのですが、息子と相性が一番合ったノーバスにお願いしています。
去年からお願いしていますが、学力もしっかり身についているみたいで成績もいいところをキープしています。
家庭教師は、先生との相性が合うと、本人のやる気が違いますよ。
ますは資料請求してみるのもいいとは思いますが、相性を確認するためにも体験授業は受けておいて損はないです。あとは会社の雰囲気や指導方針がお子さんに合うかも大切です。引用元:Yahoo知恵袋
下の子が高校受験の時に、ノーバスから派遣してもらった先生に教えて頂きました。
はじめのうちは不安でしたが、教えてもらい始めた頃から徐々に成績があがっていったので、後から考えるといい教え方をしてくれていたんだなと。
正しい勉強法を教えてもらったかはわかりませんが、やはり先生との信頼関係があれば、毎日勉強する習慣もつきやすいのではないでしょうか?
先生と息子さんの相性が合わない場合には、講師の変更もできるので、まずは相談してみるのがいいと思います。引用元:Yahoo知恵袋
家庭教師のノーバスの気になる情報まとめ!
プランや料金は?
センター登録費 | 20000円(税別) |
---|---|
備考 | ※再入会や兄弟が入会する場合は不要。1家庭1度のみ。 |
学習サポート費 | 月々3000円 |
---|---|
内訳 | 完全担任制/指導状況管理/カリキュラム管理/FAX・メール・電話救急隊/進路・教育相談/情報提供/模擬面接/各種説明会/指導連絡ノート/満足度調査/教科書準拠プリント配布 |
教師交通費 | 定期券区間外のみ実費 |
指導料(月4回 週1回) | 90分 | 120分 |
---|---|---|
小学1・2年生 | 18800円 | 23200円 |
小学3・4年生 | 20000円 | 24000円 |
小学5・6年生 | 20800円 | 24400円 |
中学受験生 | 26800円 | 29600円 |
中学1年生 | 22000円 | 26000円 |
中学2年生 | 22800円 | 26800円 |
中学3年生 | 24000円 | 28800円 |
高校1・2年生 | 26400円 | 31200円 |
高校3年生 | 26800円 | 31600円 |
対応エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木
会社情報
会社名:株式会社ワン・ツー・ワン
本社住所:東京都豊島区高田3-12-14 犬宮ビル3F
連絡先:03-5953-0581
フリーダイヤル(新規):0120-121-864
\無料体験・資料請求/