デスクパートナーと、デスクチューターが協力して自宅での指導や電話・FAXをつかった指導、進路についての相談などを総合的にバックアップしていくのがデスクスタイルのやり方です。
平均点・平均点以下の子どものサポートを得意としており、きめ細かい指導で成績アップを目指します。
\資料請求・無料体験/
デスクスタイルの特徴は?
勉強のやり方から
デスクスタイルは、勉強が苦手な子のための家庭教師です。
学校の成績が平均点前後・平均点以下の生徒の指導を得意としており、ひとりひとりに合わせたカリキュラム作成で勉強のやり方からしっかり教えることで、勉強の習慣をつけて成績アップを目指します。
実際に95.5%の子どもがデスクスタイルの家庭教師によって成績アップを実感するなど、実績は十分です。
講師二人体制で万全のフォロー
指導日に自宅で勉強を教えるデスクパートナーとは別に、指導日以外にFAXや電話で質問を受け付けたり、保護者からの相談を受けるデスクチューターが担当することで、総合的なバックアップを行います。
デスクパートナーとデスクチューターは互いに連携して生徒の状況を把握し、効率よく指導を行いアドバイスを行ったりカリキュラムの修正を行います。
塾とかわらない費用で家庭教師を
デスクスタイルは、時間当たりの料金設定になっており、予算に合わせて時間を決めることができます。
塾並みか、それ以下の料金で家庭教師の指導が受けられると好評です。姉弟やや再入会時の入会金は必要ないので、兄弟で指導を受けるのもお得です。
体験学習は無料
デスクスタイルでは、まず無料の体験学習を行い、現状の学力を把握するだけでなく、今までどうして成績が伸びなかったのか、どんな勉強をすれば成績が伸びるのかについての相談を行います。
普段の家庭学習のやり方や、学習のコツなどを教えることで、成績アップをサポートするのがデスクスタイルのやり方です。
デスクスタイルの口コミ・評判は?

中学に入ってすぐの定期テストで平均点が取れずに心配していたところ、知人がデスクスタイルがよいというので早速お願いしてみました。塾や家庭教師の経験がなかった息子は、勉強のやり方がわかっていなかったようで、それ以降はしっかり点を取ってくるようになったのであんしんしています。

以前は塾に通っていたのですが、なかなか自分から質問などができない子だったので、成績が伸びなくて困っていました。デスクスタイルの先生が来るようになってからは、わからないところが質問しやすいようで喜んでいます。

指導料金は安いのですが、教材費がかかるのでその点があんまりかな。先生はいい人で教え方もうまいので、成績は上がります。成果は出ているので続けるつもりです。
2ch、知恵袋の評判は?
私の子供も質問者さんと同じような境遇でした。あまりにも勉強が苦手だったので、これではまずい・・・と思ってネットで口コミなどを見て評判が良かったデスクスタイルの家庭教師を依頼しました。本当に勉強が嫌いだった子供だったので、最初はとても不安でしたが、結果的には苦手だった算数の成績を中心に、どの教科も見事に点数がアップしました。本当に口コミを信じてここの家庭教師を採用して本当に良かったです。引用元:Yahoo知恵袋
私の子供はとても勉強が嫌いでした。周りの評判が良かったデスクスタイルの家庭教師を依頼してから見違えるように勉強が好きになっていきましたよ。第一希望にも進学できましたし、本当にデスクスタイルにして良かったです。引用元:Yahoo知恵袋
デスクスタイルの気になる情報まとめ!
プランや料金は?
入会金 | 21600円 |
---|---|
テキスト代 | 1教科あたり3300円~ |
交通費 | 定期券区間外のみ実費 |
指導料 | 60分 | 90分 | 120分 |
---|---|---|---|
– | 1500円 | 2500円 | 3000円 |
対応エリア
北信越・東海・関西・中国・四国・九州
会社情報
会社名:株式会社キャンパスクリエイト
本社住所:大阪府大阪市北区中崎西4-3-32 タカ大阪北梅田ビル1101
連絡先:06-6359-8678
\資料請求・無料体験/